WORK ENVIRONMENT

働く環境・制度

Top > 採用情報 > 働く環境・制度

山陽電機では「人のため、環境のため、社会のために」という企業理念のもと、
技術者一人ひとりが安心して長く働ける環境づくりに取り組んでいます。

充実した福利厚生制度、透明性のある評価システム、継続的な学習支援、
社会インフラを支える技術者としてのキャリアを築ける職場にするため、様々な制度をご用意しています。

福利厚生制度

各種社会保険完備、退職金制度、住宅融資制度を整備。新卒社員向けの2年間社宅制度と奨学金返済支援制度も提供しています。

主な手当・制度
  • 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
  • 退職金制度(企業型DC、一時金併用)、住宅融資制度
  • 新卒入社対象:2年間社宅入居可
  • 奨学金返済支援制度
  • 健康診断(定期健診、生活習慣病検診)
  • 永年勤続表彰、慶弔見舞
  • 保養施設(那須、熱海、京都)
  • 福利厚生俱楽部会員企業

ダイバーシティ・働き方改革

性別に関係なく活躍できる環境を目指し、女性活躍推進法に基づく行動計画を策定。女性技術者専用車両の導入や女性社員向け研修を実施しています。

主な手当・制度
  • 女性活躍推進法・次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画策定
  • 女性技術者車両導入(作業机設置、着替えスペース完備)
  • 女性社員向け研修実施

給与・賞与制度

年1回の昇給と年2回の賞与を実施。2024年実績では6.0ヶ月の賞与を支給しています。資格取得に応じた各種手当で技術者のスキルを評価します。

主な手当・制度
  • 昇給:年1回(4月)
  • 賞与:年2回(7月、12月)、2024年実績6.0ヶ月
  • 資格手当(電気工事士、施工管理技士、電気主任技術者、消防設備士、建設業経理士等)
  • 職能手当、役職手当、家族手当、時間外手当、現場日当
  • 交通費全額支給

休日・休暇制度

完全週休2日制(土日)で年間126日の休日を確保。夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇を設定しています。

主な手当・制度
  • 年間休日:126日(2025年度)
  • 完全週休2日(土日)
  • 夏季休暇、年末・年始休暇(会社カレンダーによる)
  • 年次有給休暇

研修・キャリア開発制度

人財育成計画に基づき、ビジネスマナー研修から専門技術指導まで実施。資格取得支援制度と他営業所交流による技術留学制度があります。

主な手当・制度
  • 人財育成計画(資格取得や昇格の目安設定、教育計画策定)
  • ビジネスマナー研修(名刺交換、電話応対等)
  • 資格取得支援制度(施工管理技士、電気工事士等を全面支援)
  • ベテラン教育担当からの技術指導
  • 専門技術勉強会(絶縁耐力試験等)
  • 他営業所交流、技術留学制度

安全衛生活動

「人命第一」を基本理念に安全衛生大会を年1回開催。関東・名古屋・大阪の3地区で140名を超える参加者が安全意識を共有しています。

主な手当・制度
  • 年1回の安全衛生大会を開催
  • 外部講師による特別講話
  • 年度スローガンの設定と共有

ENTRY
採用エントリー

社会を支える技術者として、共に働いてみませんか?
話を聞いてみたいという方も、まずは一度ご連絡ください。