WORKSITE DAY

施工現場の1日

Top > 採用情報 > 施工現場の一日
  • 8:30

    全体朝礼

    全体朝礼 朝の打ち合わせ

    1日の始まりは全体朝礼からスタートします。現場代理人が中心となり、電気工、重量工、土木工など多様な職種の作業員が一堂に会し、その日の作業内容と安全注意事項を共有します。
    協力会社との連携も重要な要素で、各職種間での作業分担と連携方法について綿密に調整を行います。

  • 9:00

    品質管理

    品質管理 測定作業

    品質管理は、施工の各段階で継続的に実施される重要な業務です。機器取付位置の正確性を確認し、設置後は接地抵抗測定や絶縁抵抗測定といった数値の特定を実施して検証。
    また、トルクレンチなど使用機材のチェックも行い、確実な施工が行えるよう細心の注意を払います。

  • 11:00

    工程管理

    工程管理

    工程管理では、計画された工期内で確実に工事を完了させるため、リアルタイムでの進捗管理を行います。
    「止める」「呼ぶ」「待つ」を意識した変化点管理で、各社の職長との密な連携により作業の優先順位調整や人員配置の最適化を図ります。

  • 安全管理

    安全管理 安全確認

    安全管理は現場業務の最優先事項です。作業開始前・作業中ともに各種掲示物の確認と安全巡視を実施し、高所作業が伴うような施工工事では、墜落制止用器具(フルハーネス)の適切な使用と着用状況の確認・点検を徹底しています。

  • 14:30

    書類・データ管理

    書類・データ管理

    施工現場では、効率的なデータ管理も重要な業務の一つとなっています。現場事務所や車両内に設置したデスクを活用し、各種書類の整理とデータ入力を行います。
    施工状況や品質管理データの整理、工程表の更新、安全管理記録の作成など、多岐にわたる書類作業を効率的に進めます。

  • 17:00

    作業終了・翌日準備

    1日の作業終了時には、現場の片付けと安全確認を行います。翌日の作業に向けて資材や工具の準備状況を確認し、作業日報の作成を行います。
    また、当日の作業で発生した課題や改善点について記録し、継続的な品質向上に努めています。協力会社との情報共有を行い、翌日の作業がスムーズに進行できるよう準備を整えます。

ENTRY
採用エントリー

社会を支える技術者として、共に働いてみませんか?
話を聞いてみたいという方も、まずは一度ご連絡ください。